top of page
検索
  • 大阪つどい

会員投稿のご案内

 会誌『無倦』への会員及び在校生の皆さまからのご投稿をお待ちしております。

 通信教育に入学したご縁、日々のふとした出来事の中で感じたお念仏との出逢いや歓び等をお寄せください。

 但し、ご投稿の内容は、仏法に関するものに限らせていただきますので、ご協力いただきますよう、よろしくお願い申しあげます。

 『無倦』は毎年10月発行ですので、6月末日までにご投稿いただいた原稿が掲載対象となります。7月以降のご投稿は、翌年度掲載となりますので、ご承知くださいますようお願い申し上げます。

 書式や原稿は何でも結構です。

 ご投稿いただきます原稿は下記までお送りください。


 編集部会長

  吉田 勝彦

  メールアドレス

  yoshidaka00@gmail.com

閲覧数:19回

最新記事

すべて表示

清岡大地先生の御指導による『御傳鈔』の貸出用CDを作成しました。 内容は、「解説」と「上巻 第一段」「下巻 第六段」「下巻 第七段」です。 清岡先生の御了解をいただいて、作成しています。 貸出希望の方は、受付で申し出てください。 但し、数に限りがありますので、3年生の方への貸出を優先します。 借りた方は、早めの返却に心掛けてください。

学習会の案内や真宗講座の案内等を公式LINEで配信しています。 配信をご希望の方は、次のURLから友達登録をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/@700sbise

2022年度の「つどい学習会」は、下記の通り開催いたします。 事前申し込みは不要で、地域や年齢に関係なくご参加いただけます。 「学習時間割」や「授業の概要」等は、当ホームページに掲載しています。 1.初回開催日時 2022年9月11日(日) 8時40分 ~ 15時40分 [ 第2回目以降については、「学習時間割」でご確認ください ] 2.開催場所 浄土真宗本願寺派 津村別院(北御堂) 3階 総会所

bottom of page